TEL043-486-0200
予約専用サイトURL
〒285-0811
千葉県佐倉市表町3-18-14

お知らせ

【診療報酬改定のお知らせ】

当クリニックでは、令和6年度診療報酬改定に伴い、取り組みを行っております。
詳しくは、こちらのページをご覧ください。

【発熱外来の予約枠新設のお知らせ】

2025年1月6日より発熱外来専用の予約枠を新設することになりました。
詳しくは、こちらのページをご覧ください。

【注射のインフルエンザワクチンのお知らせ】

2024年9月15日より注射のインフルエンザ予防接種の予約を開始いたします。
詳しくは、こちらのページをご覧ください。

【点鼻インフルエンザワクチンのお知らせ】

2024年9月24日より点鼻インフルエンザワクチンの予約が開始されます。
詳しくは、こちらのページをご覧ください。

【令和6年10月から医薬品の自己負担の仕組みが変わります】

令和6(2024)年10月より、後発医薬品(ジェネリック医薬品)があるお薬で、先発医薬品の処方を希望される場合に、特別の料金をお支払いいただくようになります。詳しくは、以下の下記厚生労働省のポスターをご覧ください。(PDFが開きます)
令和6年10月からの 医薬品の自己負担の新たな仕組み

【高血圧、脂質異常症、糖尿病で通院中の患者様へ】

令和6年6月の診療報酬の改定に基づいた変更がございます。詳しくは、こちらのページをご覧ください。

【予約システム変更のお知らせ】

4月から予約システムが新しくなります。詳しくは、こちらのページをご覧ください。

【Web問診のお知らせ】

予約された方は、こちらの事前Web問診へのご回答を、よろしくお願いいたします。

【当院の予約について】

現在、大変混み合っている状況が続いております。
そのため、しばらくの間「ネットでの完全予約制」を取り入れることとなりました。
ネットでご予約をいただいたあと、下記の症状に当てはまる方は、必ずクリニックまでお電話( 043-486-0200 )にてご連絡ください。

  • 37.5℃以上の熱がある。
  • 息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)等の症状がある。
  • 高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患等の基礎疾患があるなどの重症化しやすい方で発熱や咳など の症状がある。
  • 感染症患者との接触疑いがある。

また、9時と15時は診療開始時間のため、お電話が大変混み合う可能性があります。
上記の時間をずらしてお電話いただきますよう、お願いいたします。
できるだけお待たせしないように、診療をおこなっておりますが、ご予約いただいても30分〜1時間程度の待ち時間が発生する場合がございます。
また、同じ時間にご来院された患者さまでも、診療内容により診察開始が前後することがありますこと、ご了承ください。

※陽性の診断が出た方は、現金でのお会計のみとなりますので、必ず現金のご用意をお願いいたします。

※新型コロナウイルスの抗原迅速検査(必要に応じて、PCR検査を追加)などを含めた総合的な診察を、感染管理された特別診察室(隔離スペース)にて行います。
※一般患者さまとの動線を分けるため予約時間であっても、お待たせする場合がございますので、予めご了承ください。

診療時間

診療時間 日・祝
9:00~12:00
15:00~18:00

▲…土曜午後は14:00~16:00 / 休診日…水曜・日曜・祝日

※祝日がある週でも、水曜日の振替診療は行わず、完全休診といたします。

ごあいさつ

ごあいさつ

当院は、地域のホームドクターとして小児科・内科・小児外科・胃腸科の各疾患に対応いたします。
赤ちゃんからご高齢の方まで幅広く対応いたします。
インターネット予約もぜひご利用ください。

小児科・小児外科小児科・小児外科

ヒブワクチンやBCCワクチンなどの各種予防接種や乳幼児健診から、様々な不調の診断まで、お子様の健やかな成長のパートナーとして診療いたします。

一般内科・胃腸科一般内科・胃腸科

風邪などのちょっとしたお体の不調やインフルエンザなど各種予防接種までお気軽にご相談ください。また「お腹が痛い」「気持ちが悪い」などの不調については経口内視鏡検査が可能です。

訪問診療訪問診療

地域に根ざした医療に貢献したいと考え、在宅医療について当院でも実施致しております。詳細についてまたご相談については当院までお問い合わせください。

ニュース

2025/03/13
【2025年3月13日午後休診のお知らせ】

誠に勝手ながら、3月13日(木)午後の診察は休診とさせていただきます。
患者様にはご迷惑おかけ致しますが、よろしくお願い致します。

2025/02/21
診療報酬改定について

当クリニックでは、令和6年度診療報酬改定に伴い、以下の取り組みを行っております。

1. 機能強化加算

当クリニックは、かかりつけ医として、以下の対応を行っています。

  • 他医療機関の受診状況や処方内容を把握し、適切な服薬管理を実施
  • 健康診断結果に関する相談など、健康管理に関するご相談への対応
  • 必要に応じた専門医療機関へのご紹介
  • 介護・保健・福祉サービスに関するご相談への対応
  • 夜間・休日の問い合わせ対応

※「医療機能情報提供制度」のページで、かかりつけ医機能を有する医療機関を検索できます。

 

2. 医療情報取得加算

当クリニックは、オンライン資格確認体制を整備し、診療情報を取得・活用することで、質の高い医療提供に努めています。正確な情報取得のため、マイナ保険証のご利用にご協力をお願いいたします。

 

3. 医療DX推進体制整備加算

当クリニックでは、医療DXを推進し、以下の取り組みを実施しています。

  • オンライン資格確認システム を活用し、取得した診療情報を基に、適切な医療を提供
  • マイナ保険証の利用促進 により、円滑な受付対応と正確な診療情報管理
  • 電子処方箋の発行 により、医薬品の安全な提供を実現
  • 電子カルテ情報共有サービスの導入 により、他の医療機関との円滑な情報共有

 

4. 在宅医療DX情報活用加算

当クリニックは、在宅医療においてもDXを推進し、以下の取り組みを行っております。

  • オンライン資格確認システム による診療情報の活用
  • 電子処方箋の導入 により、在宅診療における医薬品の適切な管理
  • 電子カルテ情報共有サービスの活用 により、多職種との連携を強化

これにより、在宅医療においても、より質の高い医療を提供できるよう努めてまいります。

 

5. 明細書発行体制等加算

当クリニックでは、医療の透明化を推進し、患者様への情報提供を充実させるために、 診療報酬の算定項目が分かる明細書を無償で発行 しております。

 

6. 一般名処方加算

当クリニックでは、後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用促進と、医薬品の安定供給に向けた取り組みを行っています。

  • 一般名処方 を基本とし、特定の医薬品に依存しない処方を実施
  • 供給が不安定な医薬品については代替薬を提案 し、患者様の治療継続を支援

患者様にとって安全で持続可能な医療を提供するために、適切な医薬品の選択を行ってまいります。

2024/12/28
発熱外来の予約枠新設のお知らせ

日頃より、予約が取りづらい状況が続き、ご迷惑をおかけしております。
近年、直前キャンセルや無断キャンセル、予約の仮押さえが増加しており、他の患者様にご迷惑をおかけしている状況です。これを踏まえ、1月より発熱外来専用の予約枠を新設することになりました。

発熱していない患者様は、これまで通り通常の予約枠をご利用ください。


 

【発熱外来の予約概要】


対象者

 発熱している患者様で、発熱後12時間以上経過している方

診察開始日

 1月6日分の診察より

予約開始日時

 前日の18時から受付開始


注意事項

  • 人数分の予約を必ずお取りください。(診察時にご家族の追加はお断りしております)
  • 発熱患者様が通常の予約枠をご利用された場合、診察をお断りする場合があります。


予約の仮押さえは他の患者様の診察機会を奪うことになりますので、通常の診察予約も含めご遠慮いただきますようお願いいたします。

1人でも多くの患者様が診察を受けられるよう、皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。

TEL043-486-0200

インターネット予約URL

【診療時間】
9:00~12:00/15:00~18:00
※土曜午後は14:00~16:00
【休診日】
水曜・日曜・祝日