- 2025/03/13
- 【2025年3月13日午後休診のお知らせ】
- 2025/02/21
- 診療報酬改定について
- 他医療機関の受診状況や処方内容を把握し、適切な服薬管理を実施
- 健康診断結果に関する相談など、健康管理に関するご相談への対応
- 必要に応じた専門医療機関へのご紹介
- 介護・保健・福祉サービスに関するご相談への対応
- 夜間・休日の問い合わせ対応
- オンライン資格確認システム を活用し、取得した診療情報を基に、適切な医療を提供
- マイナ保険証の利用促進 により、円滑な受付対応と正確な診療情報管理
- 電子処方箋の発行 により、医薬品の安全な提供を実現
- 電子カルテ情報共有サービスの導入 により、他の医療機関との円滑な情報共有
- オンライン資格確認システム による診療情報の活用
- 電子処方箋の導入 により、在宅診療における医薬品の適切な管理
- 電子カルテ情報共有サービスの活用 により、多職種との連携を強化
- 一般名処方 を基本とし、特定の医薬品に依存しない処方を実施
- 供給が不安定な医薬品については代替薬を提案 し、患者様の治療継続を支援
- 2024/12/28
- 発熱外来の予約枠新設のお知らせ
- 人数分の予約を必ずお取りください。(診察時にご家族の追加はお断りしております)
- 発熱患者様が通常の予約枠をご利用された場合、診察をお断りする場合があります。
誠に勝手ながら、3月13日(木)午後の診察は休診とさせていただきます。
患者様にはご迷惑おかけ致しますが、よろしくお願い致します。
当クリニックでは、令和6年度診療報酬改定に伴い、以下の取り組みを行っております。
1. 機能強化加算
当クリニックは、かかりつけ医として、以下の対応を行っています。
※「医療機能情報提供制度」のページで、かかりつけ医機能を有する医療機関を検索できます。
2. 医療情報取得加算
当クリニックは、オンライン資格確認体制を整備し、診療情報を取得・活用することで、質の高い医療提供に努めています。正確な情報取得のため、マイナ保険証のご利用にご協力をお願いいたします。
3. 医療DX推進体制整備加算
当クリニックでは、医療DXを推進し、以下の取り組みを実施しています。
4. 在宅医療DX情報活用加算
当クリニックは、在宅医療においてもDXを推進し、以下の取り組みを行っております。
これにより、在宅医療においても、より質の高い医療を提供できるよう努めてまいります。
5. 明細書発行体制等加算
当クリニックでは、医療の透明化を推進し、患者様への情報提供を充実させるために、 診療報酬の算定項目が分かる明細書を無償で発行 しております。
6. 一般名処方加算
当クリニックでは、後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用促進と、医薬品の安定供給に向けた取り組みを行っています。
患者様にとって安全で持続可能な医療を提供するために、適切な医薬品の選択を行ってまいります。
日頃より、予約が取りづらい状況が続き、ご迷惑をおかけしております。
近年、直前キャンセルや無断キャンセル、予約の仮押さえが増加しており、他の患者様にご迷惑をおかけしている状況です。これを踏まえ、1月より発熱外来専用の予約枠を新設することになりました。
発熱していない患者様は、これまで通り通常の予約枠をご利用ください。
【発熱外来の予約概要】
対象者
発熱している患者様で、発熱後12時間以上経過している方
診察開始日
1月6日分の診察より
予約開始日時
前日の18時から受付開始
注意事項
予約の仮押さえは他の患者様の診察機会を奪うことになりますので、通常の診察予約も含めご遠慮いただきますようお願いいたします。
1人でも多くの患者様が診察を受けられるよう、皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。